毎日ブログ😊

2025 / 03 / 03  

食物繊維を摂りましょう‼️

食物繊維を摂りましょう‼️

食物繊維

食物繊維は炭水化物の一種です。

人の体内ではほとんど消化吸収が出来す、

摂取してもエネルギーになりにくいです。

ですが腸内において重要な役割を果たします!

食物繊維には水に溶ける水溶性食物繊維と、

水に溶けない不溶性食物繊維があります。

それそれの働きについてご紹介します!

水溶性食物繊維

水溶性食物繊維は、

海藻類などに多く含まれています。

体内で水分に溶けると粘性を持つため糖に吸着し、

糖が吸収されるスピードを遅らせます。

その結果血糖値の上昇が緩やかになります。

さらにコレステロールの吸収を抑える働きもあります。

不溶性食物繊維

不溶性食物繊維は、豆類や穀類、野菜、

キノコ類に多く含まれています。

腸内で水分を吸収して膨らみます。

その結果、腸を刺激して便通を、

改善する働きがあります。

さらに腸内の有害物質を排出する効果も

期待されています。

摂取基準

食物繊維の摂取基準は

1日20gとされています。

その中でも不溶性食物繊維と

水溶性食物繊維のバランスは

2:1の比率が理想とされています。

特に水溶性食物繊維はかなり不足しがちなため、

もずくやめかぶ、ワカメなどを意識して摂りましょう!

まとめ

食物繊維はエネルギーになりにくい代わりに、

腸内環境に重要な役割を果たします!

水溶性食物繊維と不溶性食物繊維で

それそれ役割も異なります!

特に水溶性食物繊維は不足しかちなため、

海藻類などを意識的に摂取しましょう!

また大幅に1日の摂取基準を超えて摂取すると、

逆に腸内環境を悪化させるため注意です!

 

ダイエット、体の機能改善、

パフォーマンスアップは

EVOLTにお任せください‼️

 迷っていたらぜひ、ご体験を‼️

体験、見学のお問い合わせはLINEに

宜しくお願い致します😊