毎日ブログ😊
2025 / 02 / 18
コルチゾールの筋肉への影響‼️

コルチゾールとは?
コルチゾールとはストレスを感じたときに
分泌されるホルモンです。
そのためストレスホルモンとも呼ばれています。
今回はコルチゾールが筋肉に与える
影響についてご紹介します。
働き
コルチゾールには、
筋肉に対する異化作用があります。
そのためコルチゾールが分泌されると
筋肉が分解されるリスクが高くなります。
ネガティブな印象の強いコルチゾールですが、
人にとって必要なホルモンです。
コルチゾールが分泌される事で、
アドレナリンの活性が高まり、心拍数が上がります。
結果体脂肪の分解にもつながります。
分泌を抑えるには?
コルチゾールの分泌をなるべく抑えることは、
筋肉の分解を抑える事に繋がります。
コルチゾールが多く分泌される行動は、
長時間の運動、過度の空腹、
不規則な睡眠習慣と睡眠不足などがあります。
まとめ
コルチゾールは人体にとって必要なホルモンです。
しかしコルチゾールには、
筋肉の分解を起こす働きをあります。
そのため分泌量を抑えることは重要になります。
コルチゾールは、長時間の運動、睡眠不足、
過度な空腹などにより分泌量が増えます。
ダイエット中でもこれらの事に気をつけなから、
なるべく筋肉を分解しないように気をつけましょう!
ダイエット、体の機能改善、
パフォーマンスアップは
EVOLTにお任せください‼️
迷っていたらぜひ、ご体験を‼️
体験、見学のお問い合わせはLINEに宜しくお願い致します😊